2021年4月30日
追記
治療・ワクチン
■コロナワクチンナビ(厚労省)
特別な注意を要する人 子ども <子どものストレス・メンタルヘルス>
こころの不調
学校<こころのケア・いじめ防止>
■こころ×子どもメール相談(国立成育医療研究センター)
■子どもの人権110番(法務省)
2021年3月21日
追記
<検査>
■新型コロナウイルス感染症 病原体検査の指針 第3.1版(国立感染症研究所ほか)
<妊娠中・授乳中の人>
■【動画】【教えて忽那先生!】第1回「妊娠している人や授乳している人は新型コロナワクチンを接種できますか?」(3月5日)(首相官邸)
https://youtu.be/CulizRvhLYE
■都道府県等における妊婦の方々への新型コロナウイルスに関する相談窓口(厚労省)
➡リンク切れを修正
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11296.html
■妊娠中や授乳中の人は、ワクチンを受けることができますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#019
<ワクチン>
■新型コロナワクチンについて(首相官邸)
■【動画】【教えて忽那先生!】第1回「妊娠している人や授乳している人は新型コロナワクチンを接種できますか?」(3月5日)(首相官邸)
https://youtu.be/CulizRvhLYE
→妊娠中・授乳中の人 にも入れました。
■【動画】【教えて忽那先生!】第2回「筋肉注射を受けたことがありません。安全でしょうか?」(3月10日)(首相官邸)
https://youtu.be/Bj73-qBDP6M
■【動画】【教えて忽那先生!】第3回「アレルギーがある人はワクチンを接種できますか?」(3月12日)(首相官邸)
https://youtu.be/GIW78bVStSA
■【動画】【教えて忽那先生!】第4回「海外において、ワクチン接種後にアナフィラキシーが起こる頻度はどのくらいですか?」(3月18日)(首相官邸)
https://youtu.be/9wQvhCXI_yQ
■【動画】【教えて忽那先生!】第5回「ワクチンを接種して亡くなった人がいると聞きました。因果関係はあるのですか?」(3月18日)(首相官邸)https://youtu.be/Cq0pGUkNPsg
■【動画】新型コロナウイルスメッセンジャーRNAワクチンについて(首相官邸)
https://youtu.be/f_lOgMCYnbo
■【動画】新型コロナワクチン接種推進担当 河野大臣からのワクチンの効果・有効性についてのメッセージ(首相官邸)
https://youtu.be/8Se_1k-z2C4
■【動画】新型コロナワクチン接種推進担当 河野大臣からのワクチンの副反応についてのメッセージ(首相官邸)
https://youtu.be/IN0l5Xbsg-Y
以下、厚生労働省の「新型コロナワクチンについてのQ&A」
<ワクチン一般>
■ワクチン、予防接種とは何ですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#001
■ワクチンにはどのようなものがあるのですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#002
■集団免疫とは何ですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#003
■日本の新型コロナワクチン接種はどうなりますか。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#004
<有効性と効果>
■新型コロナワクチンの効果(発症予防、持続期間)はどうなりますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#005
■変異株の新型コロナウイルスにも効果はありますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#006
<安全性と副反応>
■ワクチンの安全性の確保のため、どのような取組をしていますか(審査の厳格性など)。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#009
■これまでに認められている副反応にはどのようなものがありますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#007
■副反応による健康被害が起きた場合の補償はどうなっていますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#008
■海外では、アレルギーのある人は接種を受けていますか。アレルギーのある人は副反応が起きやすいのですか。NEW(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#014
■アレルギー反応が心配されている、ポリエチレングリコール(PEG)やポリソルベートが含まれる医薬品にはどのようなものがありますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#029
■アナフィラキシーではどのような症状が出ますか。治療法はありますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#015
■過去にアレルギー反応やアナフィラキシーを起こしたことがあり、今回も起こすのではないかと心配なのですが、接種を受けても大丈夫でしょうか。NEW(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#031
■ワクチンを受けた後に熱が出たら、どうすれば良いですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#022
■ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#030
■ワクチンを接種した後も、マスクは必要ですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#016
■新型コロナワクチンの副反応疑い報告についてhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#024
<接種の対象者や優先順位>
■ワクチンを受けられないのはどのような人ですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#017
■ワクチンを受けるのに注意が必要なのはどのような人ですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#018
■妊娠中や授乳中の人は、ワクチンを受けることができますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#019
→妊娠中・授乳中の人 にも入れました。
■新型コロナウイルスに感染したことがある人は、ワクチンを受けることはできますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#020
■持病があり、薬を飲んでいる人は、ワクチンを受けることができますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#021
■子どもはワクチンを受けることができますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#026
→子ども にも入れました。
<接種を受ける方法>
■「基礎疾患を有する者」に当てはまることを証明するために、診断書は必要ですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#024
■認知症などで本人に接種意思を確認することができない場合、家族にて同意書を書いてもらっても良いですか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#028
■ファイザー社のワクチンは、通常、1回目から3週間後に2回目を受けることになっていますが、どれくらいずれても大丈夫ですか。NEW(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#027
■新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に受けることはできますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#025
<その他>
■新しい仕組みのワクチンということですが、どこが既存のワクチンと違うのですか。特に、ワクチンの遺伝情報を人体に投与するということで、将来の身体への異変や将来持つ予定の子供への影響を懸念しています。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#010
■どの会社のワクチンが一番効果がありますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#011
■接種するワクチンは選べますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#012
■ワクチンは冷凍保存が必要と聞いていますが、流通は大丈夫でしょうか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#013
<子ども>
■子どもはワクチンを受けることができますか。(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html#026
2021年2月28日
追記
<ワクチン>
■新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚労省)
■新型コロナウイルス感染症のワクチンについて(厚労省)
■新型コロナワクチンについて~ワクチンの効果・有効性/ワクチンの副反応(首相官邸)
■新型コロナワクチンについて 第1版(国立感染症研究所)
<感染した方へ> <自宅療養中の対応>
■新型コロナウイルス感染症 自宅療養中の方へ(東京都福祉保健局)
■新型コロナウイルス感染症 自宅療養者向けハンドブック(東京都福祉保健局)
URL変更
<ワクチン>
■日本でのワクチン接種はどうなっていますか。(厚労省)
2021年1月11日
追記
<職場>
■職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト(令和2年11月27日版、厚労省)
<病気の特徴>
■新型コロナウイルスの「変異」とは?(コロナ専門家有志の会)
<ワクチン>
■COVID-19 ワクチンに関する提言(第1版)(日本感染症学会ワクチン委員会)
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンに関する提言(日本ワクチン学会)
■新型コロナウイルスワクチンの安全性確保に関する 4 学会共同声明(日本薬剤疫学会
、日本疫学会、日本臨床疫学会、日本ワクチン学会)
<治療>
■新型コロナウイルス感染症で治療を受けた場合、治癒したと判断されるのはどういう場合ですか。また、新型コロナウイルス感染症に広く使える特効薬はまだないのに、どうして治癒するのでしょうか。(厚労省)
変更
■ワクチンの開発状況はどうなっていますか(厚労省)
↓URL同じ
■日本でのワクチン接種はどうなっていますか。(厚労省)
削除
■新型コロナウイルス感染症 診療の手引き2020 19-COVID(第4版)改訂のポイント(厚労省)
2020年12月20日
ボタンの位置の変更
新項目
感染した方へ
<治療についてはコチラ>
<感染判明後の対応>
■「軽症者」になったらすること(コロナ専門家有志の会)
■もしかしたら集中治療の現場でおこるかもしれないこと(コロナ専門家有志の会)
<後遺症>
■新型コロナウイルス感染症の後遺症等のアンケート調査の結果について(和歌山県)
<家庭内感染予防>
■家族の感染が疑われるとき 家庭内でご注意いただきたいこと 8つのポイント(厚労省)
■感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染症学会)
<復帰>
■陽性になって入院や療養をした場合、どうなったら元の生活に戻れますか。(厚労省)
■復帰に備えよう「軽症者」が日常生活や職場に戻るとき(コロナ専門家有志の会)
追記
病気の特徴
<ウイルスの特徴、感染の経路>
■新型コロナウイルス感染症の“いま”についての10の知識(2020年11月時点)(厚労省)
<後遺症>
■新型コロナウイルス感染症の後遺症等のアンケート調査の結果について(和歌山県)
こころの不調
■医療従事者やスーパーの店員などへのハラスメントが起こっているのですか。(厚労省)
感染予防
■これからの季節、飲酒を伴う会食が増えると思いますが、感染リスクを下げながら会食を楽しむにはどのようにしたらよいですか。(厚労省)
■冬場の換気について、一般家庭ではどのような工夫をしたらよいでしょうか。(厚労省)
■今後、季節性インフルエンザウイルスの流行期に入りますが、何に注意したらよいですか。政府は、季節性インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスの同時流行に備えて、どのような対策を行っているのですか。(厚労省)
治療・ワクチン
<新型コロナウイルス感染症 診療の手引き>
■新型コロナウイルス感染症 診療の手引き2020 19-COVID(第4版)(厚労省)
■新型コロナウイルス感染症 診療の手引き2020 19-COVID(第4版)改訂のポイント(厚労省)
2020年11月1日 ホームページ開設。